鎌倉 横浜 観光 info@miyajima-unyu.com

鎌倉サンセットツアー



< 観光ルート >
横浜駅東口(14:00出発) → 江の島 → 江の島サムエルコッキング苑 → 江ノ島駅(江ノ電) → 鎌倉駅 → 小町通り → ディナー → 鶴岡八幡宮 → 横浜駅(20:40着)


ツアーのポイント
江ノ島の魅力を味わっていただくツアーです。
・龍神の島である江ノ島でサンセットを存分に楽しんでいただけます。
・散策途中で寄り道しながらの食べ歩きグルメも充実しています。
・狭い人家の脇を通る超人気な江ノ電をたっぷり味わうことができます。
・夜は本格的なミニ懐石料理を楽しめます(ハラル認証にも対応しています)。


横浜駅東口 14:00 着

旅のスタートは横浜駅
1駅に乗り入れる鉄道事業者数が日本最多。
年間乗降客数は世界5位の約8億3800万人

江の島 15:30 着

臨済宗建長寺派の寺院。山号は功臣山。本尊は釈迦三尊。
境内に竹林があり、「竹の寺」とも称されています。
抹茶セットを頂きながら風情をお楽しみ下さい。

サムエルコッキング苑 15:50 着

明治時代の英国人貿易商「サムエル・コッキング」に
由来した和洋折衷で南国ムード溢れる植物園。
四季折々様々な花や植物をお楽しみ頂けます。
(注)エスカー利用で頂上へ
※花木は季節により変化します

江の島駅 17:23 発(江ノ電乗車)

江ノ電にて鎌倉駅に移動

鎌倉駅 17:46 着

小町通り(自由散策) 18:00 着

鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮まで、若宮大路と平行に走る通りで、
伝統的な土産物屋からファッショングッズまで幅広くショッピングや食事、
喫茶が楽しめます。

割烹料理<近藤>

おもてなしのこころと心配り。
素材にこだわり、技が光る!鎌倉旬の味が楽しめます。

旅行ガイドブック「るるぶ」に掲載中
※食事場所は同等クラスに変更の場合あり  確認

鶴岡八幡宮 19:10 着

鶴岡八幡宮は、 別称として鎌倉八幡宮とも呼ばれる。
武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの
神社として全国の八幡社の中では関東界隈で知名度が高く、
近年では三大八幡宮の一社に入ることがある。
境内は国の史跡に指定されています。



横浜駅 20:40 着





※着発時間は交通の混雑状況により前後致します


このコースを選択

戻る

会社概要 旅行業約款 プライバシーポリシー